ダイニング。建具内装の仕上げ剤は当初のものが使われているとある。キッチンはなく、別の場所から運んできたいた。
 
 
イメージ 1
 
 
 
 武藤邸から見た明石大橋。
 
イメージ 2
 
 
 
 応接室。女性らしいファブリックだ。ランプなども当時のもの。これくらいの明るさだったのだと再認識。
 
イメージ 3
 
 
 
こちらが本来の玄関か。家具の鏡に2階に通じる階段にあるステンドグラスが写っている。
 
イメージ 4
 
 
 
 次は、ここから歩いて10分ほどの旧木下家住宅に向かいます。
昭和16年完成した数奇屋造り近代和風住宅だ。阪神・淡路の大震災以降、どんどん姿を消していってしまう中で、創建時の構えをほぼ残す貴重な建物だという。
 前庭、中庭、後庭に土蔵・納屋・使用人室なども残っている。
 
 ちょっと高いところにあるので高架の電車が庭先を走っていく感じがする。
 
 
イメージ 5
 
 
 
 前庭から見た母屋と書院。
 
イメージ 6
 
 
 書院。
 
イメージ 7
 
 
 屋敷周りの小石の色を変えているのが景色になっている。
 
イメージ 8
 
 
 
 エレベーターで上がっていくと瓦屋根の並びと土蔵が見えるようになっている。
 
イメージ 9
 
 
 家の中も見学でき、どこでもゆっくり座ってくつろいで下さいねと声かけられました。
ストーブが暖かくて・・・・
 
 茶室から中庭を見たところ。
 
イメージ 10
 
 
 サンルーム。昔風に言う縁側ですか。船底天井と仕切りの形がいいな。
 
イメージ 11
 
 
 格子がきれいな書院。数奇屋造りになっている。
 
イメージ 12
 
 
 欄間部分。当時としてはずいぶん斬新な模様のような気がする。
 
イメージ 13
 
 
 時計を見ると2時を回っている。動物園に行こうか迷う。というのも天気が良くなく寒いのだ。
 
 迷った挙句、ポートライナーに乗って神戸空港に行ってみることにした。乗り物好き、飛行機好きの私向きかなと・・・。
 快速と新快速を乗り継いで三宮に向かう。
 
 今はIC乗車券を持っていれば切符を買わなくても済むので本当に楽ちんです。ポートライナーもICで乗れました。
 
 15分ほどで空港に到着した。日本中が荒れているのか到着便の遅延の知らせが何度もアナウンスされている。スカイマークが多いようだ。
 たこ焼きでおなかを満たした後展望デッキに出てみた。
 
 
イメージ 14
 
 
 
 すれ違ったポートライナー。乗っていると写真が撮れない(+_+)
 
イメージ 15
 
 
 大きなマンションや病院・ホテル店舗もあるので大勢の人が乗ってくる。始発駅では人がほとんどいなくても三宮に着くころには満員になっていました。
 
 今度は阪神に乗り換えて西宮まで行く。いつも話題になるえびす神社を見てみたかったのと、酒蔵巡りが目的だが、酒蔵の方は時間は時間だからだめかも・・・・。外観だけでも見て雰囲気を味わいたい。
 
 西宮の駅からは、燈籠に沿って歩けば神社はすぐでした。
でも想像していたより狭くてこんな狭いところにあれほどの人が集まってきているのだと感心してしまった。
 
 築地塀。地震の際全部倒れたそうだが、綺麗に修復された。こういう土塀はほとんど残っていないのだそうです。なので重要文化財とありました。燈籠も青銅製で素敵だ。
 
 
イメージ 16
 
 赤門をくぐって私も本殿に向かってみます。