好きなもの・・・猫と旅と・・・

旅と猫が大好きです。 それに関係して、マンホールの蓋や乗り物、建築、ダムなどにも興味を持っています。

カテゴリ:東南アジアの国々 > 中国雲南


 昆明民族博物館。本来ここは観光に入っていなかったが、時間調整のため訪れました。入場料は無料。
じっくり見ればそれなりに時間がかかるが、我々はトイレと民族衣装の部屋だけを見学した。

イメージ 1


 四川からやってきたという女子高生達のおしゃれなこと。15年くらい前に四川に行った時のことを思い出し、その違いにびっくり。それにしてもにぎやかだ事。
 雲南には、25の民族が暮らしているそうです。

イメージ 2

 
 それぞれの民族の代表的な衣装や宗教に使う衣装、織物の道具などが展示されていました。

 雅楽に使うような衣装です。

イメージ 3


 ミャオ族。木綿でできています。

イメージ 4


 これは宗教の行事に使うもの。天女のようにも見える。

イメージ 5


 これは、シャーマンの衣装だろうか・・・。

イメージ 6


 女性陣は、丁寧に見ていくが男性はあまり興味がないようです。
バックもかわいい。

 
イメージ 7


 これは何に使ったのかわからないが、鶴が素晴らしい。雲南にもやってくるのだろうか?

イメージ 17



 昆明の中心部に移動する。電線や電柱が全く見当たらないのですっきりして美しいです。

イメージ 8


 何だか前方がにぎやかしい。一瞬デモかと思ってしまったが、違っていた。キャンペーンがおこなわれているそうだ。道路上にテントまで張っているので、こんな事になってしまう。
 ハードなものはとっても立派な中国ですが、ソフト面が追い付いていない。

 
イメージ 9


 ポリスボックス。キャラクターを描いて柔らかな雰囲気をだしているようです。

イメージ 10


 この建物が、食べ物編で紹介したキノコを食べさせるお店です。ここで車を止めて、時間まで近所のスーパーに向かいました。余った元を使おうということだ。
 けれども、食品類は何となく怖くて買えない。どこかで工場のものは信用ができない気がしてしまう。自国民でさえ買わないものを他国民が買いたいとは思わない。

 
イメージ 11


 変な話ですが、私は5足組の靴下を買ってきた。日本でもよく売られているやつである。帰国して開けてみたらサイズ表示よりもかなり小さかった。(*_*)

 食事が終わり、飛行場へ向かう前に日本でも話題になった舞踏家「ヤン・リーピン」がプロデュースした民族舞踏「雲南映像」をみにゆく。
 本来なら最後まで鑑賞できるはずだったのだが、飛行機の時間が早くなったので途中退場になってしまうのが残念だ。

 舞台は、撮影禁止です。

 専門に建てられた劇場。

 
イメージ 12


 演者たちの出迎えがあります。彼女たちはプロではなくて、農村からやってきた素人でした。それが練習の結果素晴らしい踊りを見せられるまでになったのだ。踊りだけではなくて太鼓。笛などの楽器演奏も入る。

イメージ 13


 この方は、シャーマンのような役目で物語の転換場面に出てきて、持っている石を積み上げてゆきます。その石は、本物なので重くて積み上げる時の音がとてもリアルだ。

 
イメージ 14


 舞台は素晴らしいものでした。ポスターのクジャクの踊りが見られなかったのは本当に無念。でも飛行機に乗れなければ大変です。

 舞台装置の一部。

イメージ 15


 幸い道も混んでいなくてスムーズに空港インターまで来られた。
新しくできた空港は夜もライトアップされて綺麗です。

 
イメージ 16


 マイレージが使えるということと、景色にひかれて参加したのだが、久しぶりの中国は素晴らしい発展を遂げていた。よいところ、まだまだなところいろいろあるが、帰国しても以前よりは彼らのマナーの悪さを寛容な気持ちで見られると思う。思えば我々の先輩たちも、欧米の人々からバカにされた時代があったのだもの・・・。
 でもペーパーや、灰皿、タオルはホテルの備品なのでもっていってはダメですよー!

 お付き合いくださってありがとうございました。ゴールデンウィークは、おとなしくしています。


 朝の散歩で・・・。昨日は暗かったのでよくわからなかったのだが、街の綺麗さにただただ驚く。日本より絶対きれいだ。この綺麗さにマナーが追いつくのはいつになるのかなあなんて思ってしまう。

 
イメージ 1


 時間があったのでホテルの屋上庭園にも行ってみました。こちらも屋上とは思えないほど手入れが行き届いている。

 
イメージ 2


 遠くの方にこんな塔が見えていました。

イメージ 3


 高速道路の入口。中国っぽい。

イメージ 4


イメージ 5


 田舎の景色は見ているだけでとても楽しい。こういう古い民家もあと数年のうちにはたぶんなくなってしまうだろう。

イメージ 6



イメージ 7


 どの家も壁に家紋のようなものが書いてある。

イメージ 8



イメージ 9


 目的地の、「北に兵馬俑あり、南に世界恐竜谷あり」と称される禄豊の「世界恐竜谷」に到着した。
完全な恐竜の骨格が発掘されたことでも有名です。膨大な骨は発見されたものの、卵の化石はなぜか発見されていません。

 
イメージ 10


 園内はとても広いので電気自動車が走っています。我々もそれに乗って博物館へと向かう。

イメージ 11


 あちこちに恐竜のてんじぶつがあり、街灯まで恐竜を模している。

イメージ 12




 博物館は、世界でも最大級の恐竜が展示されていて圧巻だ。
まずは、有名なルーフェンゴサウルスの標本から見てゆきます。

 
イメージ 13


 
イメージ 14


 日本語表記もあります。

イメージ 15


 亀の甲羅

イメージ 22


イメージ 16


 体長が27mもある恐竜の標本。カメラに納まらない。

イメージ 17


 埋まったままの骨もそのまま展示されている。どういう状態で見つかったのかよくわかり興味深かった。

イメージ 18


 園内のレストランでお昼をいただき再び高速に乗り昆明を目指す。

 
イメージ 19


 昆明のインターです。

イメージ 20


 さすがに大都会だ。民族博物館を目指して走る。

イメージ 21


 昨日の続きから・・・。
大姚の街でいただいたものは、珍しいものが多く初めてのものばかりでした。

 花ザクロの炒め物。硬いので食べづらい。味はそんなにしなくておいしいとは言えない。なんだか漢方薬のようなかんじです。

イメージ 1


 苦菜のスープ。これはダメです!飲み込むことができない。苦菜は炒めるとほんのり苦くておいしかったのだが、スープは・・・。小さな魚も入っているのでそちらの苦味かもしれません。口の中に入れた途端、ものすごい苦さが広がってゆき思わず吐き出しそうになる。どなたも一口でギブアップ

イメージ 2


 もやしとひき肉の詰め揚げ。これはおいしい!春巻きに似ているかも。


イメージ 3


 ここの名物なので街中でも売られていました。
串に刺して揚げるのだ。

 
イメージ 4


 こちらもここの名物。信州のおやきのような感じです。おいしくいただきました。

イメージ 5


 街中でも売っていて家族で作っているようです。

イメージ 6


 名物といえばこれもそうなんですが、正体がよくわからない。寒天のような階層を固めたようなこんにゃくのような・・・。
 2種類あり、微妙に違います。こちらの人は大好きなのか人が集まっていました。

イメージ 7


 これらを料理したものも出されました。こんにゃくそのものなのですが、口に入れるとなんか違う(^<^)

イメージ 8


イメージ 9


 おいしい水餃子。でも大きいので1つで満腹に。

イメージ 10


 昆明での昼食。ずらっと並びました。

イメージ 11


 これらはデザートではありません。奥のオレンジのものは、かぼちゃ。日本のようにホコホコしていなくてべチャットしている。我々には苦手かも・・・。手前の白いのは、食べてもケーキのようにしか思えない。こちらは、おいしいです。

イメージ 12


 今回の最後の晩餐は、キノコ鍋です。雲南はキノコの産地でマツタケは、日本にも輸出されている。採れたてはとてもいい香りがするそうです。もっともこちらの人はあの香りをいい匂いだとは思わないそうで、自分たちでは食べない。日本に到着するころには香りはすっかり無くなってしまっているのは残念だ。
 今はキノコの時期ではないので、冷凍したものを大量に鍋に投入して15分ほど待ちます。
これらは全部お店お人がやってくれました。我々はただただ見ているだけ・・・。

 鍋が出来上がるまでの口しのぎです。アンパンか月餅か?

イメージ 13


 ヨモギ饅頭のようですが、中の餡は高菜を炒めたようなものが入っています。

イメージ 14


 ものすごーい辛いきくらげ炒め!!!おいしいけれど、ずんずんは頂けません。

イメージ 15


 これがメインの鍋です。

イメージ 16


 テーブルのそばには、このような食べ物の棚があり、鍋の具がずらっと並んでいます。
頃合いを見て次々と投入しては、我々に盛り付けてくれる。

 
イメージ 17


 しめは、乾麺のうどんを入れていただく。こちらの人も頻繁にうどんを食べるのは知りませんでした。

 


 今日は旅の紹介ではなくて、いただいたものを紹介してみたいと思う。
今回の旅は、雲南のイ族の人々のお料理を主にいただきました。

 北京料理や広東料理、四川料理、チベットなどとも微妙に違うが、唐辛子はよく効いているものが多かった。

 蕨炒め。散策している時に道端にたくさん生えていました。採らないのかなあと思ったのですが、やはりいただくようです。

 
イメージ 1


 大根の千切り炒め。

イメージ 2


 千切りにしたジャガイモを固めて揚げたもの。とてもおいしい。

イメージ 3


 わかめではなくて昆布のスープ。こんな山奥でも昆布を食べるんですね。

イメージ 4


朝食にも出てくるそば餅。餅というがパンケーキです。

イメージ 5


 中国の食べ物が衛生的でない場合があるのは承知しているので、せめて食器だけでも信頼される様にということか、今回はこういうパックになった食器が多かった。

イメージ 6


 今が旬のソラマメとタケノコの炒め物。タケノコは、孟宗ではなくて根曲竹のような感じでした。

イメージ 7


イメージ 8


 こんなものも出てきました。丸ごとなのと色が黒いので見た目がグロテスクで箸が進まない。ほとんどの人は頂きませんでした。烏骨鶏の野菜掛け。

イメージ 9



 これもよく出てきた豚肉の脂身の餡かけ。燻製にしたものもありましたが、やはり人気がなかった。

イメージ 10


 朝食は、マントウやおかゆ、具入りの麺でした。

マントウ

 
イメージ 11


 麺。

イメージ 12


 おかゆの具。高菜のようなもので唐辛子と豆腐のようなものを包んである。とても辛いです。

イメージ 13


 白菜と春雨の餡かけ。これは人気がありあっという間になくなってしまった。

イメージ 14


 これも絶品でした。川スズキだそうです。淡白な味が上品でおいしい。
味付けも醤油のような感じでした。

イメージ 15


  明日も。もう少し付き合ってください。(^<^)


儒教文化が盛んな地であったので孔子廟が残っています。
文化大革命の折には、ここも例外ではなかったそうですが孔子像は何とか残った。

イメージ 1


 門。

イメージ 2


 不思議なものが屋根に乗っかっている。魚なのに手がある。

イメージ 3


 この橋を渡り、極星門に向かう。

イメージ 4


 池の中には、作り物の鯉が口を開けていてその口めがけてお金を投げ入れる。無事入れば願い事が叶うのだとか・・・

イメージ 5


 極星門。ここの孔子廟は400年余りの歴史があるという。

イメージ 6


 何やら黄色の布がいっぱい見えてきた。これは願い事を書いてもらい、木に結び付けるのだそうだ。絵馬のようなお札のようなものだろう。中国は、いい学校に入らないと将来がないので親も子供も懸命だ。

イメージ 7


 孔子像。

イメージ 8


 堂の前では、こんな光景も見られます。

イメージ 9


 ほかにもいくつか建物があるので、それらも見学してゆきます。

イメージ 10


 通りに戻り、塩の博物館に向かう。今でも細々と塩は作られているそうだ。

イメージ 11


 
イメージ 12


 井戸を掘り、くみ上げて作るそうだ。これは最初の井戸。

イメージ 13


 近くに塩棚があります。
塩水を何度も何度もかける。そして綺麗になったものを煮詰めてゆく。

イメージ 14


 こんな風に乾いて固まっていました。

イメージ 15


 煮詰める場。

イメージ 16

  
  こんな風に汲み上げてざるの中に入れてゆく。あとは方に入れて干す。

イメージ 17


 出来上がったもの。この塩ばかり食べないようにと注意される。基本、浴用とか漬物くらいがてきしているそうです。

イメージ 18


 ここでは、地元の方が民族楽器を聞かせてくれる。

イメージ 19


 高速道路を楚雄まで走ったのですが、思ったより時間がかかった。
楚雄は、もともと貧乏な町だったのだが、のちに薬物で失脚してしまうこととなったイ族のやりての市長さんが懸命に大きくしたのだという。いかにも計画的に建設されたという感じがします。たった3日ほど都会を離れただけなのになぜかすごいおのぼりさんになった気がする。

 


元謀は、亜熱帯なので咲いている花々も鮮やかだ。

イメージ 1


 ブーゲンビリアの種類だという。

イメージ 2


 何の実だかわからない。

イメージ 3


イメージ 4


 今日は、270kmの移動だ。田園風景の中から高原の高速道路に入っていく。

 収穫の終わった畑で山羊たちが放たれていました。

イメージ 5


 車窓からはいかにも中国といった家々が見えます。

イメージ 6


イメージ 7


イメージ 8


 お金が入って豊かになってきたので、新しい大きな家もたくさん見られます。観光客的には寂しい。

イメージ 9


 ものすごく高いところを通っているなと実感する。

イメージ 10


 下を覗くと家がある。!

イメージ 11


 西南第一といわれる滝。

イメージ 12


イメージ 13


 バスは、峠を越えると一気に下ってゆく。大姚の町までやってきた。ここでお昼をいただいたあと、少し見学します。

 ここは、景観を重視して旧市街が修復保存されている。

イメージ 14


イメージ 15


イメージ 16


 警察

イメージ 17


イメージ 18


イメージ 19


イメージ 23



イメージ 20


 美しい種の袋。

イメージ 21


 将棋に興じる人々。

イメージ 22


 この後は、孔子廟や塩の博物館などを見学します。
 


 おなかも膨れ、眠気を催す我々を乗せてバスは走る。
ところが途中の町で全然動かなくなってしまった。

 この辺りは玉ねぎの一大産地でその市場がここにあるらしい。玉ねぎを運んできた農民は、帰りにはその現金を持って買い物をしていくので、売る人買う人出荷する人でごちゃごちゃになっているのだ。信号などあるはずもなく、我先にと動き出すのでかえって混乱を招いているようだ。

 我々のバスの運転手さんは、車の外に出て交通整理を始めた。このほうが早いんだろうね・・・。

 でかい玉ねぎ。

 
イメージ 1


 買い物を済ませたご夫婦。背中に安ど感が出ています。

イメージ 2


 こちらは量り売りのトウモロコシ。少しでも目方を軽くして本数を稼ごうと皮をむいたり枝を短くしたり必死です。

イメージ 3


 このあたりではやりのファッションらしい。皆ひらひら帽子に背負いかごでした。

イメージ 4


 男性だって買い物します。調味料かしら?

イメージ 5


 農家の人の自家用車かな。通りの真ん中を堂々と!

イメージ 6


 バスの中から眺めていると楽しくて渋滞も全然気にならない。

 ようやく浪巴浦に到着。標高が上がってきているので風が気持ちいいです。
電気自動車で、山を登って土林の近くまで行きます。

 
イメージ 7


 中国も大気のことは気にはしているのだな、電気自動車の普及が案外進んでいる。でも焼け石に水といった感じがする。

 あっという間に展望台の近くまで来た。ここから階段で降りてゆき歩く。午前中行った物茂土林よりかなりスケールが大きい。そして、「もっとも美しい土林」だそうです。

 池もあります。

イメージ 8

 
 
イメージ 9


イメージ 10


 
イメージ 11


 ガイドのおじさんがとても楽しくて、撮影ポイントを細かく教えてくれます。

イメージ 12


 見下ろしていた感じと見上げる感じではやはりかなり違う。ここは全部を回ると5時間ほどかかるそうだ。
我々は、ハイライトを回ります。

 
イメージ 13


イメージ 14


 上に乗っかってる部分と下の部分の色が明らかに違う。

イメージ 15


 そろそろ終わりが近づいてきました。

イメージ 16


 光の当たっていない部分。収縮がよく見られてレースのようだ。

イメージ 17


 帰りも、電気自動車が迎えに来てくれていたのであっという間にバスに戻ってこられた。ツアーって本当に楽です。

 帰りの車窓から。山の手前の白っぽいものぶどう棚です。いつか中国はワインの生産国になるかも・・・・。

イメージ 18


 明日は、イ族自治州の州府の楚雄へ向かいます。なんだか久しぶりに都会へ戻る気がする。
明後日の夜にはもう日本へ帰るのだから、本当にアッというかんじだ。


 今朝も早起きして日の出のを見に行きます。
今までの中で一番きれいでした(^^♪

イメージ 1


 体を反対側に向けると、太陽の光が土林に映えて光っているように見える。

イメージ 2


 朝日の色も様々なようで、灰色がかった中でスポットが当たったように・・・・

イメージ 3


 こうして見上げるとまさに林の中を歩いている気になる。

イメージ 4


 ホテルに戻り、朝食をいただき、あらためて物茂土林の観光に行きます。今までは出口付近をちょっと見ただけだったが、今度はちゃんと入口から入り2時間ほどかけて回ります。
 ここの土林は、石ではなくて土の固まった物なので遠い将来無くなってしまうかも・・・。
この元謀では、1965年170万年前の化石人類「元謀人」が見つかっています。

 これが正式の入り口。都会からは遠いので観光客はほとんどいない。ここが賑わうのは、お昼近くになってからだ。

イメージ 5

 
 土林には名前が付けられているのですが、あまりよくわかりません。

 宮殿

 
イメージ 6


イメージ 7


 案内してくれた女性。18歳ですって。皆がカメラを構えている時は、ひたすらスマホをいじっていました。どこでも一緒だね(^^♪

 
イメージ 8


 ガマガエル?

イメージ 9

 
 これは、中国の習慣で、つっかえ棒を隙間に入れて願い事やたびのぶじなどを祈る。ここは小さいですが、木刀のような大きなものもありました。

イメージ 10


 隙間から林の中に入って行く。隙間から空を見ると。

イメージ 11


イメージ 12


 ここは、高倉健さんが出演した映画「単騎千里を走る」のロケ地になった。今もその時の撮影所が残されています。私は、見ていないので具体的な映像は浮かんでこないのが残念。

 
イメージ 13


 中にはポスターが貼ってありましたが、入る事は出来ず外からのみのけんがくでした。

 
イメージ 14


 自然の造形物を見ながら進んでゆく。

イメージ 15


 
イメージ 16

 
 仙女台となずけられた場所。平らなスペースが有ります。

イメージ 17


 そろそろ出口です。

イメージ 18


 気がつけばもうお昼。ホテルに戻り昼食をいただいた後、50kmほど離れたもう一つの土林浪巴浦(ランバブ)土林に向かいます。

このページのトップヘ