イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

 予定外のイランへ、行くことになってしまった!

 これも何かの縁だろう。イランというより、ペルシャといった方が、なじみがある国だ。

 10月13日、新幹線にて成田へ向かう。

 イラン航空は、噂では日本就航を取りやめるかもしれないというので、飛行機好きの友達からうらやましがられたのだが、機体の古い事!!!(>_<)

 ジャンボと同じように2階建てなのだが、1まわり小さいのだ。世界でもほとんど残っていないという世界遺産なみ(?)の機体だという。

 確かに、TVモニターは座席にはついていないし、トイレはいまだに水洗で青い水が流れていた・・。私は、あのシュッポとはいっていくトイレが好きなので、なんとなくなじめませんでした。

 手洗いも水が、変なところから出てくるので、大勢の人が使っているうちに、客室の方にまで水が染み出してくるといった具合でした。

 お楽しみのお酒も持ち込みもダメというので、寝るよりほかにやることもなく、それなら読書をと、読書灯を点けてもなぜか反応なし!


 見ると前の座席のランプが、私のオンオフによって点滅している。アテンダントを呼んで。「つかないんですけどー」と、申し出ると、何やらいじっていた彼女、自分の手ではうまくいかないと思ったのか、男性の客室乗務員を呼んできた。

 彼曰く、「配線がおかしくなっているので、後ろの席のスイッチで操作してください」という。

 要するに、自分の席の明かりをつけるのには、後ろの席のスイッチをいじらなければならないということだ!「オーマイガッド!」

 本当に寝るしかないわい・・・・。

 途中、インチョンで韓国からのお客を迎えるため、機外待機がある。

 インチョンを飛び立ってから、9時間半ほどでイランの、イマームホメイニ空港へ到着した。時差は、5時間半である。

 機外へ出るときは、お尻を隠すくらいの丈のコートとスカーフを義務付けられているので、着用した。素足のサンダルもダメと聞いていたのだが、こちらはあまり気にしなくてもよさそうだ。

 腕まくりもダメという話だったのに、こちらもそんなに厳しくはなく、服装規定はスカーフ以外はそんなにきつくはないような気がした。とはいってもこちらは、外人なので、ちゃんと規定を守って過ごしましたけれどね・・・。

 入国審査がまた時間がかかるのだあ(>_<)おまけに横入りする人が多いので、遅遅として進まない。

 日本人だと横入りする人がいると注意するのだがこちらの人は、というより、欧米人と日本人以外は横入りを気にしないように思える。こういうことがますます混乱を招くのになあ・・・。


 やっと入国を済ませ今度は荷物検査だ。ここにも長い列ができていた。スーツケースを開けられることも多いと聞いていたのだが、今回はそんなこともなくすんなりと通れた。

 ガイドと会えたのは、現地時間で12時近かった。ホテルまでは、ここから1時間ほどかかるという。夜中なのでスムーズにいくだろうということだった。

 ホテルに行ってみると、私達より先に入国していた韓国人の人達がいた。韓国からはたくさんの人が乗り込んできて、案外イランへ行く旅行者が多いのだなあという印象を持った。

 部屋に戻り、スーツケースをざっと整理して眠りに就いたのは、2時を回っていた。

そうそう、久しぶりに機内から富士山を見ました!(^^)!