最終日。
朝食前にお風呂に向かう。朝の温泉は本当に気持ちがいい。
 
 食事の方も、ホタテの刺身など案外いけている。おなかいっぱいいただきました。
 
 
 本来なら奥入瀬は、散策する予定では無かったのでが、時間がとれそうだということで、出発を30分はやめました。
 
 
 秋のような空なのに気温はとても高くて暑いです。山に来ているとは思えないほどです。
 
車窓からは、夏とは思えないほどすっきりとした八甲田山がのぞめました。以前来た時は、なんとなくぼんやりしていたし、ともかく寒かった記憶しかないのだ。
 
 
イメージ 1
 
 
 新緑の季節は過ぎてしまったが、緑いっぱいの遊歩道を銚子大滝まで歩きます。
大雨でこのあたりも被害を受けたので、様子がなんとなく以前と違う気がします。
  
  
イメージ 2
 
 
 マイナスイオンを一杯もらってなんだか気分が晴れやかになって行く気がする。
 
イメージ 3
 
 
 遊歩道沿いには、滝がいくつかある。それらをゆっくり眺めていく。
 
        九段の滝
 
イメージ 4
 
 
            木漏れ日が差し込む遊歩道
 
イメージ 5
 
 
  この滝があることによって魚もここから登ることができなかったので、魚止めの滝とも呼ばれる銚子大滝。奥入瀬では一番迫力があります。
  
イメージ 6
 
 
 散策の後は、十和田湖畔にて昼食です。予約の関係で11時からとかなり早い時間のお昼ご飯となりました。
 
 昼食後は、それぞれ自由な時間を過ごします。われわれは、湖畔を歩いて十和田神社を見てきました。
 
 湖も視界良好でとてもきれいだ。
 
 
イメージ 7
 
 
       赤い屋根は祠だろうか?
 
イメージ 8
  
       遊覧船
 
イメージ 9
 
 
    十和田湖神社、何を願うのでしょうか・・・・。
 
イメージ 10
 
 
  これですべての観光は終わりです。なぜか渋滞にはまることもなく、駐車場でおたおたすることもなく、雨に降られることもなく、なんとなく運がいいような気がした2泊3日でした。
 
 これから一般道、高速と乗り継いで盛岡に向かいます。
 
 盛岡で、少し時間があったので、夕食を調達した後マックでお茶しました。
 
 帰りのはやては全席指定だったのですが、満席で、立ち席特急で乗り込んでいる人もたくさんいます。入り口付近に居るのでトイレに行けない(+_+)
 
  東京でひかりに乗り換える。こちらもほぼ満席といった感じで出発しました。
途中浜松で、Kさんとお別れ。彼女とは9月のギアナで会えると思います。
 
 そして名古屋でツアーは解散です。大阪のAさんは、このまま新大阪まで1人ツアーを続けることになります。
 
  久しぶりの再会でしたが、楽しかったねー。また3人でどこかに行きたいな。