それはシーツをどのくらいの割合で洗濯するかということだ。
枕カバー・タオルなどは小さいからそんなに干すのに面積とらないからいいけれど、シーツとなるとちょっと大変だ。
家族の人数や庭のあるなしでも違うとは思うのだけれど・・・。
私の知っている人で、家族全員のシーツや枕カバーを一年近く洗っていない人がいます。
布団はこまめに干すし、他の洗濯物はちゃんと毎日洗います。
けれど・・・・。その家は、一戸建てで充分すぎるくらいの広さの干し場もあるんだけれど、何故か洗った形跡がない。枕カバーなんぞ黒光りしているし、布団カバーも穴の空いたままだ。
そのお宅は、整理整頓も苦手みたいで掃除は、はっきり言ってしない。
でも、タオルや着ている者はこまめに洗うしねえ?
お金もあるし、面倒だったらクリーニングに出しても家計に響くといったお宅ではないのだけれどなあ。
シーツって、洗うのが大変なのでしょっちゅうは洗わないけれど、普通のお宅は毎日洗うのかなあ?
私の今とても気になっていることのひとつです。
今日の猫は、以前飼っていたミー助という猫にとても似ている。あいつは家出をしてしまったけれど・・。