好きなもの・・・猫と旅と・・・

旅と猫が大好きです。 それに関係して、マンホールの蓋や乗り物、建築、ダムなどにも興味を持っています。

2008年09月

イメージ 1

 友達が送ってくれたものです。

 この子の顔見たとき「え!笑っている!!」とおもっちゃいました。


 当人はどう思ってこんな顔したのかわからないけれど人間からすると、笑っているとしか思えない。

 ここしばらく、歯の健康診断をさぼっていたので、行ってきた。

 今までで通っていたところと違うところだったので、ちょっとドキドキ。

 でも最新式の歯医者だったので、びっくり。

 レントゲンを席に座ったままモニターで見られるんだよ。

 拡大もできるし、今の歯医者はすごいんだね!


 私が遅れているだけなのかしら?

イメージ 1

 6月の旅で買ってきたワインを昨日あけました。

 ここまで遅れたのは、旅で一緒だった女性がやはりそのワインを買った。



 で、現地であけて飲んだのだが、「高い割にはちっともおいしくなかった!」

 と、愚痴を言っていたので・・・・


 こちらは楽しみにしていたのに、なんだか・・・・


 というわけでここまでずれてしまいました。


 結果?私は詳しくないので、・・・・ちょっと重い感じです。香りは、足らない気がしたけれど

 これはたぶん私が冷やしすぎたせいだと思います。


 おいしかったでーす。

 癖のあるチーズにあいますよう。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

 これが先日乗ったバスです。

 緑色のジープみたいなものは、タクシーだそうです。

 このタクシーが、川を走っていると(?)以前はパトカーがよく出動したとか・・・


 川に落ちたと勘違いした住人による、出動要請があったんですって!


 さすがに最近はそんなこともなくなってきたそうですが(*^_^*)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

 路面電車に乗るのは本当に久しぶりだし、大阪に残っているなんて知りませんでした。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

 
 昨日は、大阪へ遊びに行ってきました。

 地下鉄の1日乗車券を購入し、いざ出発。

 最初に向かったのは、万博記念公園だ。

 ここはモノレールに乗り替えていくのだが、駅の周りが結構にぎやかなのに驚いた。

 駅を出て進んでいくと、写真などで見た岡本太郎氏の太陽の塔が見えてきた。

「うわ、でかい」それにやっぱり迫力あるし、写真で見るよりずーっと素敵だった。

 入場してすぐのところに鎮座している。そばで見るとほんとにでっかい!

 裏側に回ると、黒い顔が・・・これは、夜の顔だそうだ。

 塔の裏側がこんな風になっているなんて、びっくりだ。

 ここへ来た目的は、民族博物館だ。

 ここはとても素敵だったよ。特にアフリカのコーナーは、見ていても生命の息吹みたいなものが感じられて、元気になる。

 つぎは、大阪の彼女が予約しておいてくれた、水陸両用バスに乗っての大阪観光だ。

 その前に腹ごしらえと、思ったのが予定より時間をとってしまったのか、出発時間ぎりぎりの到着となってしまった。船場辺りで、タクシーを捕まえて駆けつける。

 席は一番前だったのでうれしくて。

 私は子供みたいに一番前か後ろの席が好きなんだ(*^^)v

 出発するときは、大阪人のノリで大きな声で「船が出るぞー!」と叫ぶ。

 街の中を走っているとかなりの人がびっくりした視線を投げかけてくる。

 携帯で写真を撮ったり、手を振ってくれたり、声をかけてくれたりと、大阪人てやはり反応がとてもいいんだね。少し気分がいいよう。

 途中の公園に着いた所で、運転手さんから船長さんにバトンタッチだ。窓がないので雨が降ったりするとかなりヤバいのだろうが、何とか持ちそうな感じだ。

 バシャンという感じで川の中に入っていく。入っても全然違和感は感じられない。ただ船なのでシートベルトは外しても構いませんよということ・・・。

 川から見る大阪城や、造幣局、たくさんの橋はまた違った雰囲気でとても楽しめた。

 30分ほどの水上の旅を終えた後は、また陸に戻って御堂筋などを走って戻ってきた。
 
 陸に上るとき、100回に1回くらい失敗することがあるというので、ここでもみんなで「よいしょ!よいしょ!」と大きな掛け声。


 この後は、通天閣に登ったり(以前のエレベーターは冷房がなかったのにしっかり冷房付きになっていた)、大阪市内で唯一残っているという阪堺電車で、住吉大社に向かった。

 大社の太鼓橋を渡って、お願い事をした後は、何回電車にて難波に出た。

 ここでは、以前大阪球場があったところに巨大な施設ができたというので連れて行ってもらう。

 複雑な形をした建物は、各階がガーデンになっていて、映画館やショッピングモール、レストランなどが入っていた。

 ここまで来るとさすがに3人ともかなりお疲れといったモードになってきたので、イタリアレストランにて締めの晩餐となった。

 私1人だけ、ワインをいただいてしまった。(*^_^*)

 千里まで戻るという大阪の彼女と別れて、2人で新幹線に乗って戻ってきたのが10時ちょっとくらいだった。

 盛りだくさんのとても楽しい1日でした。

路面電車と、水陸両用バスの写真は、乗り物の方にアップします。

 明日は大阪へ行きます。

 去年の南アフリカの旅でお世話になった人とのうれしい再会。

 ちょうど1年ぶりの同窓会といったところかな。

 天気がいいといいな。

 イランのツアーに申し込みをしていた。

 で、イラン航空のフライトスケジュールを調べようと、ネットにイラン航空・成田と打ち込んだら、

いきなり、「イラン航空、成田線廃止へ」と出てきた。

 みれば、テヘランを27日に立つ便から、予約の中止を検討しているとあるではないか。

 私が、申し込んでいたツアーはばっちりはまってしまう!


 それから、エアーのホームページを見たり、日本支社のホープページを見たりしたのだが、そういった記事は出ていない。


 ????の頭で、旅行者にそうなった場合ツアーはどうなるのか問い合わせをした。


 S社の方は、私のメールを見て航空会社へ電話を入れたりして調べたそうだ。何と社員の方も全然知らないということ。

 一体どうなっているのかなあ?ネットの上に乗っていた記事は毎日新聞と、日刊スポーツだったと思うが、それを見た人の書き込みのあるブログなんかも出回っているのに、肝心の航空会社の人が知らないなんて・・・・。


 S社の人に言わせると、あの会社は冬便になると、お客が減るのでそういうことを言うことがあったそうだ。

 なんにしても、毎日はどこから情報を手に入れたんだろう?

 他の新聞社のサイトを調べたのだが、どこにもそういった記事は見当たらなかった。


 ちなみに今もネットを調べたら問題の記事は出てきました。

 私の方は、またまたキャンセルになるのは嫌なので、時期の早い旅行社を調べまくって、1つ見つけました。


 もう締め切ったとのことでしたが、何とかなりそうな感じです。

 正式には、明日にならないとわからないのだけれど・・・。



 それにしても変な話だ。

このページのトップヘ