国道23号のバイパスから、安城に入ってまもなく、デンパークのすぐそばで一つ目発見!
こちらは安城市のもの・・・。
いろいろな苗が、ちゃんと絵を描いているのに驚き。
近くには、アート制作の過程を記した看板もある。
少し走ると道の駅があったので、お買いもの。
安い農産物とイチジクジュースなるものを試飲。味は微妙でした(>_<)
また23号に戻り、西尾市まで行く。東インターから降りて、生きものの里を目指した車を走らせた。
こちらのアートは、テントウムシか?風が心地よい。
市役所まで行き、観光課に立ち寄り、西尾のガイドマップをもらう。
以前にも訪れたことはあったのだが、その時は電車だったので車で行けそうな所を、目指す。
平原の滝というところが涼しそうだったので行ってみたのだが、水量がなくてちょろちょろの滝でがっかり(+_+)
遊歩道を歩いて展望台まで行ってみることにする。暑い中、急斜面を歩いていくこと15分くらいかなあ。
屋根つきの展望台が現れたよ。
ここでしばし休憩の後、降りてきて「小京都の湯」とやらに、行き入浴。
汗を流してさっぱり!極楽だあ!(^^)!
ここはカード払いもできて、なかなか良かったです。夕食もここでいただくことに。
名物の西尾おでんを頼んだのだが、売り切れていて食せず・・・。
最近できた味噌カツを頼みました。みその香りが、食欲をそそる。
帰りは渋滞にちょっとあったが、無事到着。
地元では、七夕祭りの最中でした。
最後の写真は、木が縄を飲み込んで成長しているのが面白くてカメラに収めてみました。