2011年01月26日 今年の旅初め 2月4日からスーダン・エリトリアへ行く予定です。 身内に何も起こらないといいのですが・・・。 最近は、離陸するまで薄氷を踏む思いでいるようになりました。 今日は、日本を棄ててマニラへ移住する友達とランチでした。 私も、出来ることなら背負っているもの投げ捨てて行けたらなあ・・・と、 彼女のことがうらやましくもありました。 それにしても寒いよう・・・(+_+) 寒いと考え方が内向きになってしまうから、自分でもいやだな。 タグ :#練習用
2011年01月23日 熱田神宮へ 義父と彼と3人で、熱田さんに行ってきました。 一月も半ばを過ぎてすいているかと思ったのですが、案外のにぎわいでびっくり。 玉砂利は車いすを引いてる身にはきつく、宝物館もスロープがなくて断念しました。 平安を願う神社がバリアがたくさんとは・・・(+_+) 梅の花も咲いていて、穏やかな日和で助かりました。神殿もすっかり新しくなっていて新鮮な感じでした。 おみくじは、中吉。これくらいがちょうどいいかも(^O^) 帰りは、近くのうなぎ屋さんでうなぎのひつまむしを食べて帰ってきました。 私は、苦手なのですが義父は高齢にもかかわらず完食です。 タグ :#練習用
2011年01月16日 洗濯機が凍った 老夫婦二人暮らしの田舎の水道が、凍っていないかと心配になり帰った。 水道のほうは、蛇口のところが凍っていたので、融かして出るようにしたのだが、なぜだか洗濯機の排水ができない? あれこれ調べていたら、どうも本体が凍って排水溝のところが詰まってしまっているようだ。 洗濯槽の水をくみ出し、お湯を入れてからまわしをしてみると、うまくいった。 今までこんなこと無かったのに・・・・ 頭がすこし、ゆるくなってきている母は、どうしていいのかわからなかったらしくホッとした様子。 こういうことがこれからも起きるということを予想して、洗濯機を室内に移動することにした。 大量の洗濯物を前にして、困り果てている母の姿を想像すると、なんだか切なかったよ センター試験の日ってどうしていつも大雪が降るのだろう! タグ :#練習用
2011年01月09日 辻清明展へ 昨、愛知県陶磁資料館へ「辻清明展」を見に行ってきた。 彼の集めたコレクションも一緒に展示されていて、楽しめた。 池には薄氷も張っていて、びっくりです。 万博にあわせて作ったリニモに乗って行ったのだが、あのにぎわいはどこに?というくらい閑散としていて、 赤字がどんどん増えていくのだろうなあという感じです。 近くに「シンクロトロン」の施設が建設中だったのだが、これって何? 新しいエネルギーだとは思うのだが、ちょっと調べたけれど理解できたようなできないような(+_+) 写真は、万博跡地です。今は公園になっている。残された建物も、当時はどこのパビリオンだったのか記憶がなくなっている・・・。 タグ :#練習用
2011年01月07日 変更手続きしました 実家の話ですが、強引な業者によっての送りつけによる被害や、業者からの勧誘で困っていた。 母に何度、「買ってはだめだよ」というのだが、効果なし。 どうももブラックリストに載っているようで、住所がおかしいものも・・・。 最近になってますますひどくなってきて、家計にも影響を及ぼしてきた。 以前から考えていたのだが、変えることの影響の煩雑さを考えるとめんどくさくなって、二の足を踏んでいたのだが、そうもいっていられなくなってきた。 迷惑電話対策をNTTで調べるといろいろあるのだが、年寄りにはめんどくさそうなので、 この際思い切って電話番香を変えることにした。 今日変更手続きの申込書が届いたので、記入して送り返すのだけど、本人でなくてもできるんだよね。 タグ :#練習用
2011年01月01日 あけましておめでとうございます あけましておめでとうございます! 昨日は、こちらでも雪がちらついたけれど、今日は穏やかな朝を迎えました。 今年も、元気で過ごせますように・・・。 タグ :#練習用