まずは動画から・・・。
柏崎
柏崎
柏崎
毎年どこかへ花火大会を見にいっているのだが、今年は新潟の柏崎にしました。
原発などで、知られています。
2回続けて雨にたたられているので今年こそはと期待したのだが、やはり雨でした。
しかし、小雨だったのでまあまあかな・・・。どうもこの旅行社とは、花火だけは相性が良くないようだ。
来年からは違う旅行社を探そうかな。
お弁当をバスの中で食べ、開始時間の30分ほど前に会場へ向かった。駐車場からは近くて良い。指定席も取ってくれているし、花火はツアーに限る。
今回は泊りなので、終わった後は長野の斑尾高原まで戻り温泉につかります。







夜中にホテルへ戻って来て、お風呂に入り、寝たのは3時近かった。
翌朝は、お腹がすいて目が覚めてしまい朝食の開始時間にレストランに向かう。
長野を3時発の特急しなのに乗ればいいのでそれまでの時間を観光します。
まずは、睡蓮でいっぱいのいもり池に向かう。

続いて、苗名の滝です。

雨が降ったので、かなり水量が増えている気がした。

お昼をいただき最後は小布施町で1時間半ほど自由時間となりました。
小布施に来るのは、4度目くらいですが、最後の訪問からは10年近くなる気がする、すっかりきれいになっていました。
無料公開のきれいな庭。


休館日だったので、外から見ただけの小布施ミュージアム。ここも以前は無かった。

町かどに市神様とある大きな石が置かれていた。こういうものを見るのは初めてです。


酒屋さんの建物も素敵だ。こういう古い建物を利用して、カフェやレストランホテルなどが営業している。


日本っていいですね。