鬼怒川温泉の朝は、ドン曇り。今日は藤を見に行くので晴れてほしいなあ!

9時にホテルを出て、フラワーパークには渋滞にもあわず、10時50分に到着。もうたくさんの観光バスやマイカーが停まっていて、人の列ができていました。
フラワーパークのそばには、栗田美術館があって、ここには大昔来たことが有ったのだが、フラワーパーク駅なんて無かった気がする。
ここは、アメリカのCNNの番組で、「世界の夢の旅行先10選」に選ばれたとかで、世界中から観光客が集まるようになったそうです。冬にはイルミネーションが素晴らしいことでも知られている。
いつの季節も楽しめるが、やはり花の多さから今の時期が一番いいのではないだろうか。
今日は藤以外の花を、明日は藤を紹介してみたいと思います。
花の島

見たことも無い花でした。タイツリソウ。

ケシ科、多年草、朝鮮などが原産地とある。白いこれも同じだと思います。

この花は、説明板を見つけられなかった。

石楠花もすごい数が植わっていましたが、カメラには写ってなかった。見とれてしまったのかもしれません。
つつじもたくさん、ここのは剪定してありません。



ネメシアマスカレード。初めて見ました。

見慣れた花も集まると素敵です。
もっとたくさんの種類が有ったのですが・・・・。花好きには、たまらないと思います。
フラワーパークのそばには、栗田美術館があって、ここには大昔来たことが有ったのだが、フラワーパーク駅なんて無かった気がする。
ここは、アメリカのCNNの番組で、「世界の夢の旅行先10選」に選ばれたとかで、世界中から観光客が集まるようになったそうです。冬にはイルミネーションが素晴らしいことでも知られている。
いつの季節も楽しめるが、やはり花の多さから今の時期が一番いいのではないだろうか。
今日は藤以外の花を、明日は藤を紹介してみたいと思います。
花の島

見たことも無い花でした。タイツリソウ。

ケシ科、多年草、朝鮮などが原産地とある。白いこれも同じだと思います。

この花は、説明板を見つけられなかった。

石楠花もすごい数が植わっていましたが、カメラには写ってなかった。見とれてしまったのかもしれません。
つつじもたくさん、ここのは剪定してありません。



ネメシアマスカレード。初めて見ました。

見慣れた花も集まると素敵です。

もっとたくさんの種類が有ったのですが・・・・。花好きには、たまらないと思います。