テーブル・ケープという見晴らしのいいところに立ち寄ります。バス海峡が一望できる。
富士山に似た山が遠くに見えます。セント・バレンタインピークというらしい。
付近には使われなくなった灯台が立っていた。
平らな立ちの上には、畑が続いている。
しばらく走って、再び車がストップした。海岸を見てゆくという。
車を降りて歩いていく途中、ブラシの木に似た花が咲いていたが、この色は初めて見た。




車を降りて歩いていく途中、ブラシの木に似た花が咲いていたが、この色は初めて見た。

これは、木の実かと思ったら虫こぶだという。虫が入りこんで、このように膨れたものらしい。

隆起した海岸が珪化木のようにも見える。遠くに見える島の様なものは半島で、目指している
スタンレーのある半島だ。
そしてこれがスタンレーのメイン通り。まずはカフェでお昼ごはんをいただきます。
カフェ。
中はこんな感じ。
庭も可愛らしくて、
色々な花が咲いていました。ルピナスに似ているが・・・。
花は咲き終わって、額の部分が残っているようだ。
セルリア???
レンガユリ
少しだけ散歩しました。
この町は映画のロケに使われたことが有り、その時現代的なものは撤去し、道路の舗装もはがしたそうだ。その時の様子が写真にに残っていました。電話ボックスを撤去。
何とも可愛いメルヘンチックな家々が並んでいる。入植当時の家もこんな形だったのだろうか。

小さなミュージアム。
この後は、港に行ってオットセイクルーズをします。
スタンレーのある半島だ。





花は咲き終わって、額の部分が残っているようだ。




この町は映画のロケに使われたことが有り、その時現代的なものは撤去し、道路の舗装もはがしたそうだ。その時の様子が写真にに残っていました。電話ボックスを撤去。

そのボックスもちゃんと戻ってました。




