昨日の午前中、羽田にほぼ定刻通りにインドネシアから 帰国。
新幹線が止まることは知っていたので、前日現地で予約しておいた高速バスで帰ろうと思っていた。
ところが着陸して、スマホの飛行機マークを外したとたん、メールが入った。
バスの運行キャンセルの知らせだった。
急にそんなこと言われても・・・。とにかく、荷物を送る手続きを済ませ、とりあえず東京駅に向かった。
東京に泊ってもいいのだが、いつ再開するかわからないし、長引く恐れもある。ならば、無理しても今日中に帰った方がいいと判断。
みどりの窓口を見に行くも長蛇の列。比較的短い券売機の方に並ぶ。
指令席は、完売なので北陸新幹線で長野駅下車、長野から特急しなのに接続した自由席の切符を買った。
はくたかは、臨時列車も出ているようだったが、接続の事も考え、定時の列車に乗ることを選択。自由席の列に並ぶこと40分ほど。
幸い、はくたかの方は座ることができた。自由席で座れず、通路に立っている人の大半は外国人の様だ。せっかく観光に来て、長い台風に遭遇するなんて気の毒な事だと思う。
何とか座れたので、買ってきたお茶とおにぎりでお昼ご飯を済ませる。
長野駅では、接続時間が、ほとんどなく小走りで移動。自由席に向かうももうすでにデッキや通路も一杯。
でも通路の方が、運があれば座れるので、とりあえず中に入る。
おまけに塩尻から、あずさ乗り換えの人達が入って来てますます混雑してきた。多客のため、時刻表通りには出発できず、少しづつ遅延していく。
幸い、途中で1人下りたので、その席に座れることができて一息できて良かった。
最寄り駅に到着したのは、午後の5時。羽田を午前10時に出発して、7時間かかったことになる。でも、座れたし、途中でとまることもなかったし、よかったなあと思う。
インドネシアのトラジャ地方独特の建築様式です。