ブリスベン川にはたくさんの橋が架かっている。 

  普通の自動車も走れる橋。

DSC00819



  こちらは歩行者専用の橋。ネビルボナーブリッジ。ブリスベン中央ビジネス地区のクインズワーフ地区と南ブリスベンのサウスバンクパークランドを結んでいる。

  2024年8月28日に一般公開されたばかりのピカピカの橋です。

ネビルボナーブリッジ歩行者専用



 シティキャットと呼ばれるフェリーに乗ります。

シティキャット



  
DSC00833




 クインズワーフ地区を振り返ると、


高層ビル群



 林立するビル群が見えてきた。

林立するビル群



  



  船から見たビル群とストーリー・ブリッジ

ストーリーブリッジとシティの高層ビル群



 下船して、ハワードスミス・ワーフから見るとこんな感じ。

20250421_130348



 ご飯の間中、こいつがずっと狙っていました。日本でいえば嫌われ者のカラスといったところでしょうか?

狙っている (1)




 人気のレストランで、お昼をいただき、エレベーターに乗ってストーリーブリッジの近くまで行ってみました。


 ストーリーブリッジは、世界でも珍しい登れる橋でもあります。

 こんな感じ。
 時間があれば登ってみたかった。

ここから登っていきます (2)




ハーネス点けて登れます (1)



   もちろん普通にわたることもできますが・・・。

DSC00863




 帰るころになると、天気が怪しくなってきた。降り出すかも・・・。

  帰りは、サウスバンクで下船。

  視界は効かなかったけれどせっかくなので観覧車に乗ってみました。

20250421_161030



 グルグルと結構なスピードで、4周ほどする。対岸のスタービル群。

観覧車から




 この竹かごのようなビルは、高級マンションらしい。

セキスイ開発



観覧車乗ってみました




DSC00877

  


  最後は、ネビルボナーブリッジを渡って、スタービルに入り、展望台へ。これが無料なんてうれしい。展望台には。レストランがありたくさんの人が食事をしていた。

  でもスコールに遭遇。残念。早々に引き返す羽目になってしまった。

 サウスバンクが一望。

スタービルから見たサウスバンク



DSC00886



 足元がガラスになっている部分。車しか見えない。

上から



 帰りもタクシーでホテルへ。

  明日の朝は、予定通り帰国です。

  ブリスベンの空港は、大きくは無いけれど使い勝手がよくスムーズに進み、9時間ちょっとで成田に到着でした。荷物がなかなか出てこなくて心配したけれど・・・。

  今から80年以上も前に、遠い南太平洋まで攻めていった日本軍。犠牲になった島の人達、軍人さん達の足跡をたどり、いろいろ考えました。

  現在は、戦争ではなくて経済面において、大国から侵略されているかの島々、複雑な気持ちで旅をしました。