奇岩連なる、ロケ・デ・ガルシア。地上に出て固まった溶岩の岩山が、浸食によって崩れ去り溶岩の塊だけが残されたという。


カテドラルと名前がついているものも。

奇岩とエキウム。

近くで見るテイデ山。

もう少し近くまで遊歩道で向かう。

奇岩とテイデ山。

ロープウェイで山頂近く段になっているところまで向かいます。

乗り場近くで咲いていたエキウム。


奇岩とテイデ山。

ロープウェイで山頂近く段になっているところまで向かいます。

乗り場近くで咲いていたエキウム。

ロープウェイから見ると、カルデラの様子がよくわかる。

山肌。

3555mの景色。

展望台まで向かう。雲がなければ大西洋が見えるのだが・・・・。

展望台からの眺め。海は見えませんでした。

山頂はくっきり。一日に人数を区切って登頂が許可されているそうです。それにしても、外国人は、軽装で3000m超える山までやってくるのに驚き。
サンダル・短パン、タンクトップにひらひらのワンピース。そののりで富士山に登るのだろうなあと実感。
あと、160mほどで頂上です。

4時ころには、下ってきました。エキウムがたくさん咲いているところを探したのですが、今年は花が少ないようです。
こうしてみると去年の白い残骸の方が目立つ。

明日は、早朝の便でMadridまで戻り、エミレーツで関空に戻ります。1か月前の悪夢の再来になりませんように・・・。

山肌。

3555mの景色。

展望台まで向かう。雲がなければ大西洋が見えるのだが・・・・。

展望台からの眺め。海は見えませんでした。

山頂はくっきり。一日に人数を区切って登頂が許可されているそうです。それにしても、外国人は、軽装で3000m超える山までやってくるのに驚き。
サンダル・短パン、タンクトップにひらひらのワンピース。そののりで富士山に登るのだろうなあと実感。
あと、160mほどで頂上です。

4時ころには、下ってきました。エキウムがたくさん咲いているところを探したのですが、今年は花が少ないようです。
こうしてみると去年の白い残骸の方が目立つ。

明日は、早朝の便でMadridまで戻り、エミレーツで関空に戻ります。1か月前の悪夢の再来になりませんように・・・。