今回の目的はコモドオオトカゲの他にツシマヤマネコの5匹の小猫たちに会うことも含まれている。
彼らの園舎は、かなりわかりにくいところにある。初めてではないのに、迷ってしまった。
子供たちは見分けることが容易にできるよう、耳には安全なマーキングがされていた。

前ピンになってしまい、ちょっと見づらいが・・・。
鼻チュー。

我関せずと寝てばかりのこ。

かなり親猫に近い体形になってきている。
なんてかわいい手だろう。

ゴリラ舎。
あい変わらずのイケメンだ!

インドサイは、水をかけてもらい気持ちがよさそう。今年は暑いからね。

ビーバーは、ただ水に浮かんでいるだけ。

プレーリードックも、手を前にぼーっと・・・。

4時を回るとご飯の時間だ。
飼育員さんは手際よく、クロサイとカバにご飯をやっていく。
ご飯をおいて、扉を開けると待ちかねた福子が入ってきた。
干し草を食べていきます。
クロサイの方も、待ちきれません。
まずは真ん中の部屋で、干し草のようなものを食べてから移動。木の葉っぱを食べた。

ワラビーのご飯は、サツマイモ。一か所に置くのではなくて、園舎の中あちこちにばらけておいておき、動物は探しながら食べていくようになっている。
やっぱ動物園は楽しい。
あい変わらずのイケメンだ!

インドサイは、水をかけてもらい気持ちがよさそう。今年は暑いからね。

ビーバーは、ただ水に浮かんでいるだけ。

プレーリードックも、手を前にぼーっと・・・。

4時を回るとご飯の時間だ。
飼育員さんは手際よく、クロサイとカバにご飯をやっていく。
ご飯をおいて、扉を開けると待ちかねた福子が入ってきた。
干し草を食べていきます。
クロサイの方も、待ちきれません。
まずは真ん中の部屋で、干し草のようなものを食べてから移動。木の葉っぱを食べた。

ワラビーのご飯は、サツマイモ。一か所に置くのではなくて、園舎の中あちこちにばらけておいておき、動物は探しながら食べていくようになっている。
やっぱ動物園は楽しい。