2015年03月13日 移動しました 「南北キプロス島・マルタゴゾ島へ」は、『キプロス・マルタ」に引っ越しました・ 分類すべき地域が、どこかわからず、南ヨーロッパなのか、中近東なのか迷い、 独立した書庫にしました。 タグ :#旅行
2012年06月10日 工事終わりましたが・・・ 何とか種分けしましたが、昔の日記を見ていると恥ずかしいほどだ。 見にくいし、雑然と書き連ねているだけで読んでくださる人の事など、頭に置いていない。 もっとも、最初のころは、自分の記録として書き始めたのだから仕方がないかも・・・。 直したいところばかりですが、気力も記憶もあやしいのでここは目をつぶることに・・・・。 訪問国も増えました。最近は、アメリカ・中国に全然行かなくなってしまった。 ニューヨークは、もう一度行きたいのだが・・・・。 写真がデジタルになってからのものしか紹介できていないのが残念(*^_^*) そのころは、1人で旅することが多かったので、失敗・ドキドキもたくさんあって、旅している実感が本当にあったのだけど、最近はちょっと怠け者になったのと、行きたい国が個人では行きにくかったりするので、ツアーが増えているのだ。 これはこれで、楽しいし、楽だし、新しい人間関係が芽生えたりするので、違った魅力がありますが・・・。 国の分け方は、あくまでも私の主観ですのであしからず。 タグ :#練習用
2006年12月03日 旅履歴 ブログの題名が「好きなもの・・・猫と旅と・・・」となっているので、すこし 私の旅のことを話してみようかなと思う。 最初に一人旅をしたのが、5歳の時・・隣の県に住む祖母のところに行ったのが、記憶の中で一番古い。背中のリュックに名札をつけてもらって、列車とバスを乗り継いで出かけた。 母は心配でしょうがなかったらしいが、本人はバスの峠で食べたおでんの味しか覚えていない。 迎えに出るはずのおばと行き違いになってしまい、私はうろ覚えの道を一人で歩いて無事祖母の家にたどり着いた記憶があるから、その頃から放浪歴があったのかもしれない。 成長するにしたがって乗り物に乗ってさえいればご機嫌というようになり、小学生の頃からママチャリにのり、近くの観光地までサイクリングに出かけていた。お金がないから自力でしかいけなかったんだなあ! 高校生の頃になると、文化祭の招待が来ると(生徒会の関係でよく来ていた)それを手に、遠征が始まり、大人になるともう停まらない。お金は相変わらず無くて、安い切符を手に、列車や駅でうかし、宿泊費を日本全県を踏破した。利尻・礼文・小笠原・壱岐対馬は残ってしまったが・・・・。 そこからは、海外に向けてのたびが始まった。初めて出かけた国は近くて遠い中国。ビザが下りるまで時間がかかるし、飛行機の乗務員やホテルの従業員の態度に腹を立てながらも何とか帰ってこれたことに、自信を持ったのがますます旅行好きに拍車をかけるきっかけになってしまった(*^_^*) 100カ国制覇を第一目標に頑張っているんだけれど、お金の問題や休みの問題などもあり、中々はかどらないのが現実です(>_<) 今までに訪れた国は、中国 (3回 )韓国 台湾 マカオ 香港 シンガポール マレーシア タイ ベトナム チベット ネパール モンゴル インド パキスタン トルコ モロッコ エジプト ロシア スペイン ポルトガル イタリア オーストリア ハンガリー チェコ スロバキア フランス イギリス オランダ ベルギー ドイツ (3回)ポーランド オーストラリア カナダ メキシコ アメリカ(2回)こうやってあらためて書いてみると、結構行っているようだが、目標のやっと3分の1程度だ。 最初のころは、日記も書かずカメラもデジタルではなかったので、記録がほとんどなくて残念だが・・・。デジカメに替えてからは、まめに記録をとるようにしている。 言葉も出来ないけれど、度胸だけはあるのかも・・・。これから行きたい所は、一人では大変なところばかりになってきたので、ツアーが多くなると思うが、なんでも旅さえいければ好いや!(^^)! ここんところおとなしくしているので、気もちが煮詰まってきているけれど・・・。 今までも、少し公開しているのが有るけれど、話の中に出てくる事があるので、パキスタンの写真を少しずつ見てください。 今日の写真は、ガンダーラ遺跡のあるタキシラ近辺のものです。 タグ :#練習用