ロフォーテン諸島の空の玄関口スボルヴァーに戻ってきました。
今日の昼食のメニューは、前菜・メイン・デザートと聞いていたのだが、店側の手違いでワンプレートになってしまっていた。
怒った添乗員は、エージェントに電話確認したのち、ドリンクを提供するということで落ち着いた。料金の返金はなかったのだから、店側は、多少得をしたことになるのかな・・・。
だってドリンクの方が、絶対安いんだもの。しかも今回のメンバーは、飲めない人が多くて、ほとんどの人がジュースを注文。これが、生ではなくて箱入り。
地元のビールはこんな感じでした。

食後は、30分ほど自由時間があったので、少し歩いてみた。

宿泊キャビンです。

変わった建物ですが、倉庫になっています。

港
私たちのバスには、こんなかっこいいオオカミが描かれています。

オスロ行きの飛行機は、本土側にあるナルヴィクから出るので、そこまで移動します。距離にして170㎞くらい。約3時間半ほどかかるという。
ガソリンスタンド。今はなくなってしまったが、日本のコンビニサークルKみたいだ。

料金表

車窓から見える風景は、ちょっと単純になってきました。


この橋を渡って、本土に入りました。

ナルヴィクの空港は、新しそうできれいですがラウンジなどはない。ゲート前で待つのみ。
オスロへは、1時間40分ほどかかった。


到着後、こちらに着いた時と同じホテルラディソン・ブルにチェックイン。
夕食を食べていなかったので、カップ麺をいただきました。明日の朝は、そうもゆっくりしていられないので、荷物は今日のうちに整理しておこう。
そして、翌日の8時にチェックアウト。空港へ向かった。
スカンジナビア航空で、コペンハーゲン経由で羽田に向かいました。
コペンハーゲンへは、1時間ちょっとで到着。




コペンハーゲンでの出国に手間取り、間に合わなくなりそうな人もいてちょっと心配したが、無事離陸できてよかったあ。係官や、並んでいる人によりかかる時間が変わるので、運が悪いと列が進まないことはよくある。
それにしてもノルウェーの物価の高さには驚いた。わずか1年でこんなに違うとは・・・。
次回来るときにはどうなっているのだろうか?

港

雰囲気のあるレストラン。私たちの利用したレストランではありませんが・・・。

古そうな木造の建物。

多分教会。

橋の向こう側は、新しい地区のような感じです。


古そうな木造の建物。

多分教会。

橋の向こう側は、新しい地区のような感じです。

私たちのバスには、こんなかっこいいオオカミが描かれています。

オスロ行きの飛行機は、本土側にあるナルヴィクから出るので、そこまで移動します。距離にして170㎞くらい。約3時間半ほどかかるという。
ガソリンスタンド。今はなくなってしまったが、日本のコンビニサークルKみたいだ。

料金表

車窓から見える風景は、ちょっと単純になってきました。


この橋を渡って、本土に入りました。

ナルヴィクの空港は、新しそうできれいですがラウンジなどはない。ゲート前で待つのみ。
オスロへは、1時間40分ほどかかった。


到着後、こちらに着いた時と同じホテルラディソン・ブルにチェックイン。
夕食を食べていなかったので、カップ麺をいただきました。明日の朝は、そうもゆっくりしていられないので、荷物は今日のうちに整理しておこう。
そして、翌日の8時にチェックアウト。空港へ向かった。
スカンジナビア航空で、コペンハーゲン経由で羽田に向かいました。
コペンハーゲンへは、1時間ちょっとで到着。




コペンハーゲンでの出国に手間取り、間に合わなくなりそうな人もいてちょっと心配したが、無事離陸できてよかったあ。係官や、並んでいる人によりかかる時間が変わるので、運が悪いと列が進まないことはよくある。
それにしてもノルウェーの物価の高さには驚いた。わずか1年でこんなに違うとは・・・。
次回来るときにはどうなっているのだろうか?