最近、日本人旅行者は、カタールを使ってでかけることが増えてきているようだ。
安いせいか利便性かよくわからないが、乗り継ぎ便を利用して世界中に行っている気がする。
おかげで、帰りの便もほぼ満席です・・・。(>_<)
隣に居らっしゃった方は、商社にお勤めのだんなさんと2人で、エジプトにいかれたという。
革命の余波がまだあるせいか、すいていてよかったとおっしゃっていました。
パリに3年ほど暮らしていたとかで、絵の話で盛り上がりました。こういうことも旅の楽しみです。
日本に着いたら小雨でした。それにしてもふるえあがるほど寒くて・・・。
今日は、紹介したかったけれど、容量のせいでのせきれなかったぶんをアップしてみました。
機織り鳥の巣・・・器用に作ります。

お土産屋さんで見かけたマサイ族の武器・・・使えるのかな

こちらは、ワニが仕留めたシマウマです。この後、ハイエナがやって来てきれいに食べるだろうといっていました。

同じ池の近くで水浴びするぞうの親子

部屋の中から見られたキリン。おとなになりきっていない気がします。

ビクトリア湖で出会った子供達


ホテルとあるが・・・泊まれるのかな?

マサイの長老

女性が立っているところは、マサイ族の畑です。きれいに耕してある。

見たかったけれど、見られませんでした。サーバルキャットのはく製・・・博物館で。

白バイと警官

お昼のレストラン「カーニバル」

スーパーで、ふんだんな野菜。

お米もかなりおいしいです。
