6月2日プロディフのホテルでの夕食。
今こちらでは、日本のかにかまが人気らしい。こちらでの呼び方は、「スリミ」ですって。
こうして出されると、中々おしゃれに見える。タルタルソースをつけていただきます。

6月3日 プロディフのレストランでの昼食 ろうそくの灯りの中でした。
ほうれんそうのスープ

メインは、カヴァルマという肉と野菜のトマト煮込みです

デザートは、アップルパイでした。
夕食は、ソフィアのホテルです。
リンゴとニンジンサラダ

チキングリル。この付け合わせのシイタケが本当においしくて、隣のおさらの渡しより大きなたシイタケがうらやましかった(^O^)

最終日のお昼は、リラの僧院の近くの渓谷沿いのレストランです。
豆のスープ。こちらの人は本当に豆をよく食べます。豆好きの私にとっては本当にうれしい。
白いんげんが沈んでいます。

メインのますのグリル。渓谷には川が流れていてそこで養殖したものです。
ブルガリア人が手で触るのは、チキンと魚と女性だけだそうです。
とてもおいしかった。

デザートはクレープでした。
夕食は、ホテルでいただきます。最終日の夕食は全員そろっていただくことができた。
名物のショプスカサラダ。白いのはチーズです。きゅうりの上に雪山の様にかかっている。

メインは、ムサカ。
ひき肉、ジャガイモ、トマトなどをオーブンで焼きます。

デザートは、ライスプディングでした。
ルーマニアもブルガリアも割と味覚が似ているのかどれもおいしくいただけました。