朝食をいただき、何となく春日大社に行ってみたくなった。
今朝は、結構冷え込んでいるので、着ぶくれして出発。
途中、鹿の角を切る場所のあたりが、真っ白になっていてびっくり。まるで雪が降ったようだ。霜も美しいものだなあと思う。

カメラを構えた人が幾人か撮影していました。

春日大社への道は、緩やかな登りが続く。屋台がそろそろ支度を始めている。
春日大社に到着。

灯篭

帰りに、興福寺にも寄ってみた。おなじみの東金堂と五重塔。


新しく創建された中金堂。

9時半、なら町の散策に出かけました。
猿沢の池

伊勢街道にかかる率川の地蔵尊。船に乗っているのは初めて見た。

恵比寿様の通り

商店街に続く道

奈良漬の店

資料館、大きなさるぼぼがぶら下がっている。

中には、仏像が。

正月飾り

最後は元興寺に立ち寄りました。

帰りは、近鉄ではなくて、みやこ路快速で京都まで向かい、新幹線のこだまで帰ってきました。時間が早かったせいか、空席もあり、昨年の3日のことを思うとずいぶん楽に変えることができた。
3日間おいしいものを食べていたので、体重が、500g増えていました。