朝風呂に入り、10時ころ宿を出発。
飛行機は、夜便なので結構たっぷりの時間がある。予定もないし、漠然と阿蘇の中岳方面を目指して車を走らせていた。
と、突然視界にシュールな光景が目に飛び込んできた。車を降りてよく見ると樹木の刈込である。なぜか皆動物の形をしている。鶴かダチョウか・・・・。
それにしても半端な数でない。こんなにたくさんなんの目的というか趣味なんだろうけど、よくわからんなあ!
冬の間、バイクライダーは温かい九州に集まるとみえ、たくさんのバイクが横を通り過ぎていく。大型車が多いようだ。
阿蘇の内輪が見渡せるところで車を降りた。眼下に農地が碁盤の目のように並んでおり、向かいには中岳や烏帽子岳など阿蘇の5山が見渡せるところだ。
温かいせいかぼんやりかすんでいたのはちょっと残念だったけれど、でも雄大さは堪能できたかな。
ふたたび車を走らせ先ほど見下ろしていた田んぼがたくさんあるところまで一気に下りていく。
降り切ったところにある、道の駅でプリンを食べる。ついでにはちみつと梨のジャムを購入する。
この底地を横切って、今度は中岳目指して車はどんどん登っていく。
前に来た時は、春だったのでこのあたり一面草がきれいに生え揃っていて、名前の通り草千里だったのだが・・・今回は、池には氷が張っていた。
中岳には、以前言ったので今回はパス。今度は、反対側へと向かう。
これで内輪山の外側に出た格好になる。
阿蘇って大きいよね!
今日の昼食は、大分名物のだご汁だ。ここは熊本何のなぜかあったんだよね。これ大好き!
また山を登って行き、降り立ったのはグリーンピア南阿蘇である。目的はここの温泉だ。
お風呂に入りながら阿蘇の雄大な眺めを一望できるとあったので、行ってみたいと思っていたんだ。
確かに、気持ちがいい眺めだった。ただしぬるくて、なかなか出ることができません(+_+)
でも、じんわりとあたたまり、湯冷めしないのはやはり温泉だからだよね。
それとこの当たりの女性の肌のしっとりしていること。しわがあっても、なぜか潤っているのは、多分いつも温泉に入っているからではないだろうか。
空港に向かう途中の道の駅で、五島うどんをはっけん!まえからたべてみたかったのよね。早速購入。
もう胃袋の中だけれど、評判通り美味しかったです。かまあげにして食べました。
そんなこんなで、そろそろ空港に向く時間になり、おなかもすいてきた、空港ではこんでいるかもしれないし、高いしと考え、外で食べて行くこと。
ナビで検索したら、近くにピザのお店がある。2人ともピザ好きなので向かうことにした。
「目的地周辺です。案内を終わります」というナビの声。
でもそれらしきものはない・・・???「うん?」よく見ると宅配ピザの看板があるではないか。
「え!宅配ピザだよ。これじゃあだめじゃん」でも、持ち帰る人のために椅子がおいてある。「ここで食べようか。車の中でもいいじゃん!」
あいつは、「いやだよ。車の中なんて」「じゃあどうする。やめる」「めんどくせえなあ」「でしょ、ともかく買おうよ」
ということで中に入っていき、恐る恐る、「あのー、この椅子に座って食べてもいいですか?」と聞いた。
一瞬何の話かわからないような顔をしたが、それでも「はあ、構わないですが・・・」
で、焼きあがるのを待ってここでいただきました。宅配ピザ屋で食べる人なんていないだろうなあ。しかも、ドリンク持ち込みですもの・・・。
値段のほうも、持ち帰り価格の200円引きでした。焼きたてはとてもおいしかったです。
いつもながら予定通りにいかない道草の多い旅でしたが、たくさんの温泉に入れて楽しかったな。
九州でも熊本・大分は、湯量が多いのでかけ流しのところばかりで、気にいっているんだ。
容量の関係で、初日にアップできなかった変わり雛も最後にのせてみました。