体験交流ホールの建物

ここでは、アイヌの踊り・歌・語り等を体験することができるのだが、撮影禁止なので映像はない。修学旅行の中学生に混じって楽しみました。
施設は、ポロト湖に面しています。天気が良ければ、夜にはこの辺りでプロジェクションマッピングが披露されます。

歩いて、アイヌの方達の住まいであるチセに向かう。


ここに有るチセは、大型のものの様だ。
中に入ります。
手前に囲炉裏があり、それぞれの座る場所は決まっているそうです。奥の窓が、神様の窓なので、正面が上座になる。
宝物置き場
このブランコの様なものは、子供のゆりかご
PRキャラクターのトゥレッポん。オオウバユリの年頃の女の子です。
この小屋は、アイヌの人達が猟に出かけた時に、休んだりする小屋だそうです。
郵便ポストもちょっと変わったものが有りました。
ホテルは、部屋にかけ流しの温泉がついている、6部屋しかないオーベルジュでした。
久しぶりの本格的なフレンチのコースをいただきました。
白カブのデグリネゾン
自家製ブーダンブラン
焦がしトウモロコシの冷たいポタージュ、トウモロコシのアイス添え
野菜のプレッセ
日高産ヒラメ。厚岸産カキ
ライムのグラニテを挟んで白老牛のサーロインステーキ。写真が無いのはあまりに美味しくて食べてしまってから気が付いたからです。
デザートは、桃のコンポートをチョイス。
翌朝の朝食は、和食でした。朝から何と花咲ガニのカニ汁とイクラ。
美味しいものもいっぱいいただけた旅でした。
中に入ります。

手前に囲炉裏があり、それぞれの座る場所は決まっているそうです。奥の窓が、神様の窓なので、正面が上座になる。
宝物置き場

このブランコの様なものは、子供のゆりかご

PRキャラクターのトゥレッポん。オオウバユリの年頃の女の子です。

この小屋は、アイヌの人達が猟に出かけた時に、休んだりする小屋だそうです。

郵便ポストもちょっと変わったものが有りました。

ホテルは、部屋にかけ流しの温泉がついている、6部屋しかないオーベルジュでした。
久しぶりの本格的なフレンチのコースをいただきました。
白カブのデグリネゾン

自家製ブーダンブラン

焦がしトウモロコシの冷たいポタージュ、トウモロコシのアイス添え

野菜のプレッセ

日高産ヒラメ。厚岸産カキ

ライムのグラニテを挟んで白老牛のサーロインステーキ。写真が無いのはあまりに美味しくて食べてしまってから気が付いたからです。
デザートは、桃のコンポートをチョイス。
翌朝の朝食は、和食でした。朝から何と花咲ガニのカニ汁とイクラ。

美味しいものもいっぱいいただけた旅でした。