帰国日。ゆっくりと朝食をいただき、10時頃のバスでマラガ市内の中央市場に向かう。
思ったより、乗ってくる人も多くて時間がかかった。バスに乗って思ったことは、日本のバスだと乗客が動いているうちは、発車しないし、バスが停車するまでは動かないようにとくどいほどの案内が入る。
こちらは、お年寄りが立っていても、お構いなく動くし、お客もバスが動いていいても構わず移動する。これは、彼らの体幹の良さに関係しているのかも。
運賃は、現金、電子決済、クレジットカードが使えた。
中央市場は、旧市街の広場の近く。イスラム時代造船所だった場所に建てられた。19世紀のものだが、14世紀の中央門が残されていて、その門を利用し、鉄骨素材で設計されており、イスラム様式と融合していて、美しい。

肉や野菜、魚介、お菓子、日用品などが売られているが、目が行くのはぴちぴちの魚介類です。
小魚専門?
マテ貝
ザリガニの様なエビ
大きなカメの手
アンチョビ、オイルや酢につけたもの。
小魚専門?

マテ貝

ザリガニの様なエビ

大きなカメの手

アンチョビ、オイルや酢につけたもの。

ナポレオンフィッシュの様な魚
フライもたくさんの種類が売られている。こちらのものは、衣がすごく細かいので食べやすくておいしい。
ホテルに戻ったのは、チェックアウト時間ぎりぎりの11時45分くらいでした。荷物はまとめてあったので、そのままチェックアウト。空港までは、10分ほどで到着。PCR検査場で、陰性証明書の紙を貰ってチェックイン。
前回は求められなかった、マイSOSのブルー画面の表示を求められた。
帰りは、空いていて、席を占領できたので良く眠れた。成田で一泊して次の朝帰宅。次の海外は、10月の後半、ブラジルへジャガーやオオカミを見に行きます。

フライもたくさんの種類が売られている。こちらのものは、衣がすごく細かいので食べやすくておいしい。

ホテルに戻ったのは、チェックアウト時間ぎりぎりの11時45分くらいでした。荷物はまとめてあったので、そのままチェックアウト。空港までは、10分ほどで到着。PCR検査場で、陰性証明書の紙を貰ってチェックイン。
前回は求められなかった、マイSOSのブルー画面の表示を求められた。
帰りは、空いていて、席を占領できたので良く眠れた。成田で一泊して次の朝帰宅。次の海外は、10月の後半、ブラジルへジャガーやオオカミを見に行きます。