予想通り、雨の朝。水納島行きの船も欠航となってしまいました。
で、タクシーで瀬底島にわたり、ドライブ。ヒルトンを見て、ビーチを眺めて戻ってきた。
行く予定だった水納島。

次は、備瀬のフクギ並木を歩く。このころになると雨に交じり、風も強くなってきて、海岸線に出ると、傘を持っていかれるほどだ。

お店屋さんだろうか?

晴れていれば、海の向こうに、昨日行った伊江島が見えるのだが、今日は手前の、モズクの養殖場しか見えない。

雨の中でも鮮やかな木の実。何だろうか?

そして、屋我地島から古宇利島に向かう。途中、橋の見えるスポットでとまってくれた。
橋を渡り、お土産屋さんのトイレを借りる。ついでにここでクーポンを使って買い物をと思ったのだが、大型バスの団体さんが到着したので、あえなく退散。
少々早いが、お昼ご飯を頂くために移動する。人気店なので、お昼時は混むだろうと、時間をずらして入店。
店のおかみさんが数々の有名人と並んで撮った写真がたくさん並んでいた。秋篠宮さんとのツーショットもあってびっくり。皇室の方でも、ツーショットOKなんですね。
ここでは、ハリセンボンの汁を頼みました。沖縄人にとても人気のお汁だそうで、汁の中では値段も一番高いです。
時間は予定よりかなり早かったが、那覇で博物館に行こうということで店を出発。ところが途中で小さな渋滞にはまり、解散時間を考えると微妙になってきてしまったので、結局こちらもパス。
なんだか、最終日は、うまくいきません。
空港に到着したのは、予定より1時間以上早くて、夜便の私は、何をして過ごそうかと考えてしまった。
大雨でなければ、再建中の首里城に行きたかったが、この雨ではねえ・・・。
結局、ラウンジに荷物を預け、モノレールでリウボウデパートにむかった。そこの4階に、小さな博物館があるので、そこに行ってみることにした。
雨はどんどんひどくなり、飛行機の運航に影響が出るのではと少々気がもめる。
展示品の一部です。



戻ってきて、クーポンでお土産を買い、ビールを飲みながら夕食をいただき、残りの時間をラウンジで過ごす。
ピーチは、結局満席で、離陸も遅れ、最終便の電車に乗れるか気をもむ。
最終日は、グダグダでしたが、心残りだった小さな島々を回れてなんだかすっきりした気分です。