お彼岸にお墓参りに行けなかったので、行って来ました。
時間ができたので、少し足を延ばして三多気の桜を見てきました。
ここも例年より早くて、しだれはちょうどよかったが、他の桜は散り始めていました。
枝垂桜。綺麗です・・・。

国の登録文化財になっているというかやぶき屋根の家。

水を張った田んぼに、花びらが浮いています。風が吹くたびにユラユラと・・・。

良い光を求めて、カメラを構えた人達は粘っていますが、私はそういうわけにも行かない。
うまく映り込まないが仕方がないわ。


来た道を戻る途中、ダムの桜まつりというのぼりが何本も目に入ってくる。
そして面前にいきなりダムの堰堤が飛び込んできた。
来る時には、背後になっていてわからなかったのだ。ダム好きの私は、もう行くしかない。
急こう配の道を登っていくと案外早くに到着。
三重県君ヶ野ダムとある。
サクラはもう散っていて、今週末の桜まつりは、葉桜の下でのお祭りになりそうだ。




一般公開をしているわけではなく、ただいま巡回中という札が有る。ダムカードが有りそうな雰囲気なのだが・・・。と、車が止まり中から作業着姿の男性が降りてきた。
「あのう、ダムカードってありますか?」「あるよ、何枚?」「2枚・・・ください」
良かった、偶然手に入りました。

今年の花見もこれで終わりのようです。楽しませてくれてありがとう!